このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「た」の四字熟語の意味と読み方

多士済々(たしさいさい)

「済済多士」とも書く。
人格の優れた立派な人物が多くいる様子。
「士」は学問教養に優れた有徳の人物を指し、「済済」は威儀のある様と数が多く盛んな様の意味がある。
詩経の大雅「文王」に登場する。
文王の徳に導かれて徳を備える賢者が集った。周の幹となって永く周を支えるであろう、とある。

出典・参考・引用
「詩経」大雅
関連タグ
四字熟語
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

多士済々に関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

多士済々に関する古典の参考

<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

学問
一般的な学問は知識を得ること。歴史の知識を得ること、数学の知識を…
徳は原字の直+心に行動を表す「彳」と書かれる。字から読み取ると、…
威儀
威容儀礼の意。内から滲みでる威厳と挙止動作。人間の修養によって内…
詩経
四書五経のひとつ。中国最古の詩歌全集であり、古くは「詩」と呼ばれ…


Page Top