先頭が「け」の四字熟語の意味と読み方
見地高朗
物事に対する立場、考え方がはっきりとして明朗なこと。
見地は物事を論ずるときによりどころとなる立場、観点を意味し、高朗は高らかで明朗なこと、または学徳や人格などがすぐれていることを意味する。
柳沢吉保によって編纂された「常應録鈔」の中にみえる。
- 出典・参考・引用
- 柳沢吉保「柳沢吉保」
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
常應録鈔
且
また一偈を求められたれども、我宗もと一法の示すべきなし。
此外復た何をか言はん。
只だ其理を
太守若し此めあてによつて、明は易く用は難しの語を以て長養せば、
見地高朗、機峰嶮峻にして、真に鉄壁
我とは人我の我ではない。
我とはその魂であり、幾永劫、連綿と続く精神である。
他に何があろうか。
何に捉われることもない、ただ、己の心内にある我である。
理は自ずから心内にある。
あとは己がそれを受け入れその心を実践するのみである。
ただ、それを以て己を為す。
さすれば見地高朗であり、機峰嶮峻であり、鉄壁萬仭であり、銀山千丈であり、如何なる禅僧たりとも及ぶべきもないのである。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
語句解説
- 炎蒸(えんじょう)
- 蒸し暑いこと。
- 四海(しかい)
- 世の中のこと。古代において世界は四方を海に囲まれていると考えていた。
- 三世常住(さんせじょうじゅう)
- 過去、現在、未来の三世にわたり永久不変であること。
- 対待(ついたい)
- 相対して相待つ、相反しつつ引き合う関係。陰陽、男女など。
- 赤肉団(しゃくにくだん)
- 生身の身体、肉体。
- 衲僧(のうそう)
- 衲衣を着ている者の意。主に禅宗の僧を指す。