このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「つ」のことわざ・慣用句の意味と読み方

罪を悪んで人を悪まず(つみをにくんでひとをにくまず)

罪は罪であるから悪むべきではあるが、それを犯した人間自体は悪まないこと。
人間の本性は善であり、罪を犯すのはその本性を覆って自己を忘却したが故であって、その人間自体が本来の姿に反れば悪むには至らないことをいう。
ただし、悪まずとも罰すべきは当然罰するのであって無造作に許すことではない。
孔叢子くぞうしの刑論に登場する。
原典においては「その意を悪みて其の人を悪まず」とあり、人が悪事を働くのは意の動、即ち喜怒哀楽の情の動きに因るものであるから人の本体たる心までは悪まぬことを述べる。
尚、原典の「意」が「罪」となったのは日本に入ってからであるとされる。

出典・参考・引用
孔鮒「孔叢子」刑論
関連タグ
ことわざ
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

罪を悪んで人を悪まずに関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

罪を悪んで人を悪まずに関する古典の参考

  • 孔子曰く、古の訴へを聴く者、其の意を悪みて其の人を悪まず、之を生かす所以を求む。今の訴へを聴く者、其の意を悪まず其の人を悪み、殺す所以を求む、と。(孔鮒:孔叢子-刑論第四[8]
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>


Page Top