このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「ろ」のことわざ・慣用句の意味と読み方

隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

望蜀、望蜀の嘆ともいう。
足ることを知らず、さらにその上その上と欲張ること。
ひとつの望みを遂げてもすぐに次の望みが出てくるように、人の欲望には限りがないことを喩える。
類義語として「千石取れば万石羨む」など。
出典は後漢書の岑彭しんほう伝、十八史略の東漢。
隴も蜀も中国の地名のことで、後漢の光武帝・劉秀が、隴を得ても満足することなく蜀の地を得ることも望んだ故事から。
また、三国志において魏の曹操が述べたことでも有名。
尚、「隴を得て蜀を望む」という記述は十八史略にあり、後漢書では「隴を平らげて蜀を望む」となっている。

出典・参考・引用
范曄「後漢書」岑彭伝,曾先之「十八史略」東漢
関連タグ
ことわざ
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

隴を得て蜀を望むに関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

隴を得て蜀を望むに関する古典の参考

<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

望蜀
「隴を得て蜀を望む」ともいう。人の欲望に際限がないことを喩えた言…
後漢
光武帝・劉秀が新の王莽を倒して建てた王朝。漢は王莽に簒奪され一度…
十八史略
古代三皇五帝から南宋滅亡までを描く歴史書。当初は二巻であったが、…
千石取れば万石羨む
人の欲は次から次へと大きくなり、限りのないことだというたとえ。千…
大司馬
昔の中国における官職のひとつ。現在でいう国防長官で軍事を取り仕切…


Page Top