先頭が「あ」のことわざ・慣用句の意味と読み方
穴があったら入りたい
身の置きどころが無いほどに恥ずかしい。
穴に入って身を隠したいほどに恥じ入ること。
出典は賈誼新書の審微。
季孫は斉の侵攻に際して麦の収穫を許さなかった
- 出典・参考・引用
- 賈誼「賈誼新書」審微
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
賈誼新書
始め
民、
三たび請ふ、
民や、
知らずとも猶ほ聞く可し、或ひは以て告げて、而して
今年
且つ一歳の
民をして自ら取るの心有らしめば、其の
季孫、之を聞きて
穴をして入るべからしめば、吾れ
ある時、斉が魯を攻めて亶父に至った。
町の長老が請願して言った。
麦は既に実っています。
今、まさに斉の来襲に迫られていますが、いまだに収穫することが出来ておりません。
町の者を出して自ら刈り取らせましょう。
そうすれば我々の糧食は増し、敵は何も得ることが出来ません、と。
再三要請したが、
斉が至ると、あっという間に麦は刈り取られてしまった。
これを聞いて怒った季孫は、人を遣わして責めて言った。
どうして哀れに思わぬのか。
民は寒さにも暑さにも耐えて耕したのに、食を得られなくなってしまったのだ。
知らないで済まされることではない。
ましてや再三請われてそれでも聴かなかったというではないか、と。
今年、麦が得られなかったのならば、来年また植えればよいのです。
もしも耕してもおらぬ者に麦を刈り取らせたとすれば、これは敵の来襲によってよい思いをさせたことになります。
それに一年の麦を得たとしても魯は強くはなりませんし、失ったとしても弱くはなりません。
しかし、民に働かずして収穫できるという心を持たせてしまえば、その弊害は必ず長い年月残ってしまいます、と。
季孫はこれを聞いて恥じて言った。
穴があったら入りたいものだ。
どうして
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
語句解説
- 傅郭(ふかく)
- 都城近く。近郊。