日本の偉人・書籍にある名言
熊沢蕃山
明心の霊をふさぐこと、品ことなりといえども、その蔽うところは一なり。
世俗は物欲のちりを以てふさぎ、学者は見識を以てふさぐ。
- 出典・参考・引用
- 熊沢蕃山「集義和書」巻第二
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
追加ボタンで本項の名言「学者は見識を以てふさぐ(熊沢蕃山)」が名言リストに追加されます。
詳しくは名言集を作成するを参照してください。
集義和書
世俗は物欲のちりを以てふさぎ、学者は見識を以てふさぐものなり。
其の
道の行はれざる事かなしむべし。
手紙にいう。
このほど、面白い昔物語をみました。
解脱の心は金銀に命をとられる者は数知れず、誠に大蛇であるという意味であり、明慧は金銀も石もかはらも同じく見なしています。
誠にはるかに高い心地であって、聖賢の心位というべきでしょう。
答えていう。
柳はみどり花は
自分は金銀をいらぬとしても、世間では宝とされ人を養うものですから、これを落とした人によっては、身をやぶり命をうしなうに至ってしまうかもしれません。
ですから私たちが見つけたのは幸いだと、拾って近くの町の信頼できる者に預けて、落とし主にかえす算段をすることこそ、天性の仁愛というべきです。
この天性明瞭なる心をふさぐことは、それぞれであり方が異なるとしても、その蔽うところは一つです。
世俗は物欲のちりでふさぎ、学者は見識でふさいでしまいます。
この物語は一見して聖賢の心位に近くみえますが、その伝えるところは天に至りませんから、どうしても正道をなす事はありません。
道の行われない事の、なんとかなしいことでしょうか。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |