このエントリーをはてなブックマークに追加

補記

あるが故にあるもの

情の動きによって人は惑い、その正を失う。
性は至善、その本性に還ればその生は全し。
故に曰く、
至れる人は情無く、聖人は情を整え、君子は情を制し、小人は情をほしいままにす、と。
至人に情無きの無は有無の無にあらず、有る無しすらも無い無である。
これ人徳の至り、その性のままに尽くして天道に通じ、遍く広がりて全てに達す。
あまりに大に過ぎれば、人はその情にすら気が付かない。
人が情と察するを得る程度の情は、真の情には非ず。
あるが故にあるは至善、天とその徳を一にして達せざる無し。

この記事は「classic_oriental_414.html」に対して書かれました。
詳細は下段「本文へ」からどうぞ。

関連タグ
補記
酔古堂剣掃
<<  前のページ  |   本文へ   |  次のページ  >>

関連リンク

聖人
人格高潔で生き方において人々を感化させ模範となるような人物。過去…
君子
君子とは小人の対義語としては、私心がなく公である人物のことをいう…
小人
小人とは君子の対義語として、利を好み私心が強い者のこと。自己の利…
徳は原字の直+心に行動を表す「彳」と書かれる。字から読み取ると、…
狭義では空の上の天上。思想としては世界を統べる法則そのもの。不変…


Page Top