このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「と」の語彙の意味と読み方

道家(どうか)

道家とは老子、荘子の説いた思想を中心とする学派のこと。
諸子百家のひとつ。
宇宙原理としての道を求め、無為自然を旨とする。
のち広く道教をも含めていうが、本来は道家の思想と道教とには直接的関係はないとされる。
道家という呼称は司馬遷の父である司馬談が諸子百家を六家に分類した際に用いた。
戦国時代の末には儒家や法家などと共に重要な位置を占め、前漢の武帝が董仲舒の献策によって儒教を国学としたのちも根強く残り影響を与えたという。

関連タグ
語彙
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

荘子
中国の戦国時代の宋国に生まれた。生没年は紀元前369-286年と推定さ…
宇宙
広義にはあらゆる事物、天地全体、世界。狭義には宇宙空間の意味。中…
道教
道教とは儒教、仏教と共に中国三大宗教の一つで、古代中国において自…
司馬遷
史記の著者。紀元前145-前86。中国前漢の歴史家。古代より歴史を司る…
戦国時代
一般的には春秋戦国時代の後半、紀元前403-221年のこと。初期には大…
前漢
劉邦によって建てられた中国の王朝。紀元前202-8年。漢という名称は…
儒教
儒教とは孔子によって原始儒教が体系化されたもので、東アジア各国で…



Page Top