このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「し」の語彙の意味と読み方

子貢(しこう)

名は賜。紀元前520-前456年頃。
孔子の門人で孔門十哲の一人。
言語(弁舌の才)には宰我と子貢と言われ、魯に仕えて各国を遊説して活躍し、史記の仲尼弟子列伝では「子貢の一たび出づるや、魯存し、斉乱れ、呉破れ、晋を強にし越を覇とす」と描かれている。
また、相場に得意で莫大な富を築いたともされ、孔子の経済的支援者であったという説がある。
師である孔子と比べられることが幾度とあり、その度にうまく例えを用いて孔子の素晴らしさを称え、孔子には「往を告げて来を知る者なり」と評された。

関連タグ
語彙
人物
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

子貢に関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

子貢に関する古典の参考

<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

孔子
中国の春秋時代の思想家。紀元前551-479年。それまでの原始儒教を体…
史記
前漢の武帝の時代に司馬遷によって著述された歴史書。前91年に成立し…


Page Top