先頭が「し」の語彙の意味と読み方
私
わたくし。
自分本位で利己的なこと。
私(ひそ)かとも使い、この場合は他の人に気付かれないようにする意味となる。
利己的な意味とは多少異なり、「ささやかに」等のニュアンスもある。
本来は隷属的な耕作者を意味し、公はそれを使う領主のことであったとされる。
禾は穀類の総称でたれるアワの形を描き、ムは
また、ムは三方を塞ぐ形で囲い込むことを意味するという説もある。
古くはムを「わたくし」として使っており、説文には韓非子・
漢字の成り立ちは私が先であり、公が後だとされる。
遥か古代には公はなく私だけであり、公など意識せずとも自然に人は生きていたので、私がそのまま公であったのである。
それが次第に人が集まり互いに関わっていくようになると、私=ム(わたくし)になるものがある。
これによって現在の公私の別が生れてきたという。
従って、本来の「私」は自らを耕し自らを育てるというものであり、それはそのまま公であったのである。
尚、「公」の成り立ちであるが、本来は儀礼の行われる宮廟の象形文字であって、公の八が「左右にそむく」の意でム(わたくし)に背くとする説は後の字形による解釈であるとされる。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |