このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「せ」の語彙の意味と読み方

千頃の陂(せんけいのは)

とてつもなく大きな湖のこと。
頃は面積の単位で百畝を一頃とし、千頃で田畑のとても広い様を示す。
また、陂はつつみ、ため池のこと。
説文には「阪なり。一に曰く池なり」とある。
皮を形声とし、神梯しんていを示す字に従い、聖なる場所を指すとされるが、異体字の「坡」と厳密には区別されていない。
皮は獣皮を手で剥ぎ取る形の象形文字で、起伏してうちつづくものという意がある。
これに土がついて「坡」となり、傾斜した池のことになる。
十八史略の東漢に袁閬(奉高)と黄憲(叔度)の人となりを例えて登場する。

出典・参考・引用
曾先之「十八史略」東漢
関連タグ
語彙
出典
漢字解説
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

千頃の陂に関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

千頃の陂に関する古典の参考

語句解説

神梯(しんてい)
神が天に昇り降りするときに用いる梯子。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

人の及ばぬ知恵・力・知識を持つ存在。世界や生命の生成化育を統べる…
十八史略
古代三皇五帝から南宋滅亡までを描く歴史書。当初は二巻であったが、…


Page Top