先頭が「さ」の語彙の意味と読み方
沙汰
淘汰すること。
よりわけること。
処置、裁断。
沙は砂浜にある砂のように細かい砂をいい、汰は水で洗い分けること、また特に米を洗い分ける意がある。
恐らくは沙を汰して米だけ残る意であろう。
なお、沙汰止みは処置が無くなること、沙汰を待つは裁断を待つこと、沙汰の限りは沙汰できる限度の意だが、「沙汰の限りにあらず」の略として用いられる場合もある。
この場合は、沙汰の外と同じで分けられる範囲にないということであるから、論外の意になる。
古典
- 是の時、選曹尚書・
暨艷 、貪汚にして位に在るものを疾 み、之を沙汰せんと欲す。據 、以為 らく、天下未だ定まらず、宜しく功を以て過を覆ひ、瑕 を棄てて用を取り、清 を挙げて濁 を厲 すべし。以て沮 を勧むるに足れり。若し一時に貶黜 せば、懼 くは後に咎有らん、と。艶 、聴かず、卒 に敗る。(三国志・呉「朱拠伝」)
辞典
- 之を沙し之を汰し、瓦石後に在り。(晋書・習鑿歯伝)
水にて米をゆるに、米は先に
- 沙汰す、江河の濁。(杜甫詩)
もと淘汰の意なるを、我が国にて誤りて官令音信等の意味に用いる。
*簡野道明編「故事成語大辞典」239/1009
- 関連タグ
- 語彙
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |