このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「も」の語彙の意味と読み方

蒙求(もうぎゅう)

全三巻、李瀚りかんの撰。
経史から歴史人物の逸話行跡を集約抜粋して編纂された書。
四字句押韻の対語で596句が収められ、朗誦の便が図られている。
蒙求の書名は易経蒙卦の「童蒙求我」から採られたといい、年少者啓蒙の書として親しまれた。
日本には平安時代に伝えられ、盛んに朗唱されたため「勧学院の雀は蒙求をさえずる」とまで言われたという。
なお、本文は標題の如き対語の部分であり、それに続く文は注釈である。
注釈は李瀚りかんの古注と徐子光が増補した補注があり、多くは徐子光の補注が用いられている。

関連タグ
語彙
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

童蒙(どうもう)
幼少で道理にくらい者。童子の蒙昧にして明らかでないこと。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>


Page Top