このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「く」の語彙の意味と読み方

君子(くんし)

君子とは小人の対義語としては、私心がなく公である人物のことをいう。
君子は自らの信じるところをもち、利得権勢に惑わされることなくそれを貫く。
全ての行動は義に基づくのである。
人物の分類という意味では、徳が才に勝る者のことを云う。
この場合は、いかに徳が高くとも才の方が勝れば小人となり、徳も才もいかに小さくとも徳が才より勝るのであれば君子となる。
安岡正篤氏はこの分類において西郷隆盛を偉大なる君子型と評し、勝海舟を偉大なる小人型としている。

関連タグ
語彙
思想
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

君子に関する出典・逸話・訳・書き下し文

古典関係

君子に関する古典の参考

  • 徳の才に勝る、之を君子と謂ひ、才の徳に勝る、之を小人と謂ふ。君子は才を挟んで以て善を為し、小人は才を挟んで以て悪を為す。(司馬光:資治通鑑-周紀[威烈王][10]
  • 君子は其の睹ざる所を戒慎し、其の聞かざる所を恐懼す。故に君子は其の独を慎むなり。(戴聖:礼記-中庸[1.1]
  • 進退、行蔵は君子の大義なり。君子は仁に進み、知に退き、義に進み、禮に退く、百世、度とすべし。(熊沢蕃山:孝経小解-父母生績[4]
  • 今人の師法に化し、文学を積み、禮義に道る者を君子と為し、性情を縦にして、恣孳に安んじ、而して禮義に違ふ者を小人と為す。(荀子:荀子-性惡[1-2]
  • 君子の人に異なる所以の者は、其の心を存するを以てなり。君子は仁を以て心を存し、禮を以て心を存す。(孟子:孟子-離婁下[28]
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

小人
小人とは君子の対義語として、利を好み私心が強い者のこと。自己の利…
わたくし。自分本位で利己的なこと。私ひそかとも使い、この場合は他…
利ではなく、義によるもの。そこに私利私欲は存在しない。ただし、義…
義とは自らの志より生ずる満足な決定であり、自分の心が命ずるゆくべ…
徳は原字の直+心に行動を表す「彳」と書かれる。字から読み取ると、…
表面的な才能、能力。知識や弁論、詩文などの付属的な能力。己に付し…
西郷隆盛
維新の三傑と称される薩摩藩武士。1828-1877年。号は南州。西南戦争…


Page Top