このエントリーをはてなブックマークに追加

語彙

先頭が「こ」の語彙一覧

  • 総ヒット25
  • 1 - 20件表示
  • 全て表示
  • 最終更新日でソート(昇順)
孔子
中国の春秋時代の思想家。紀元前551-479年。それまでの原始儒教を体…
呉起
中国戦国時代の政治家。紀元前440-381年。兵法家として孫武と共に名…
呉子
春秋戦国時代に著されたとされ、武経七書のひとつ。中国の代表的兵法…
黄老思想
黄老思想とは中国の前漢の初めに流行した思想。黄帝を始祖とする。黄…
黄帝
伝説上の人物で史記において五帝の一人とされる。書物によっては三皇…
五帝
三皇五帝の五帝。三皇は神、五帝は聖人とされる。伝説上の五人の天子…
理想、目標、自らの信じる所。自分の心の覆うべからざる部分の発揚で…
公理
価値があり適切と考えられるもの。それ自身明らかとされるもの。正し…
孝とは父母を敬愛し子としての道を尽すこと。ただし、父母に順じるこ…
利ではなく、義によるもの。そこに私利私欲は存在しない。ただし、義…
項羽
漢の高祖・劉邦と覇権を争った楚の武将。紀元前232-202年。赴くとこ…
孝経
孔子の言動を記した中国の経書のひとつ。一巻十八篇からなり、孔子と…
後漢
光武帝・劉秀が新の王莽を倒して建てた王朝。漢は王莽に簒奪され一度…
高辛ともいう。伝説上の人物で史記において五帝の一人に数えられてい…
通常は「い」と読む。本来は無である心そのものが、人にあって発動し…
苟安
一時の安楽を貪ること。一時のがれ。苟は「かりにも、かりそめにも」…
江充
前漢中期の人。漢の武帝の監察官となったが、皇太子である戻太子と反…
金地院崇伝
江戸初期の臨済宗の学僧。1569-1633年。以心崇伝とも呼ばれる。南禅…
黒衣の宰相
「こくえのさいしょう」とも読む。特定の個人ではなく、僧であって政…
黄帝内経
中国最古の医書。「素問」「霊枢」の二部からなる全18巻。黄帝と名医…

12>>

 

Page Top