このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「き」の語彙の意味と読み方

近思録(きんしろく)

近思録とは周濂渓、張横渠、程明道、程伊川の4人の言葉を朱子と呂祖謙が編集した書物の名。
朱子学の入門書とされ、修己治人を目指す。
十四巻・章句622条からなり、1176年に刊行。
表題の「近思」は論語の子張篇にある「博く学んで篤く志し、切に問い近く思う」に基づくとされる。
日本においては江戸時代以後に盛んに読まれた。

関連タグ
語彙
書物
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

エピソード

朱子と呂祖謙は二人で周子程子張子らの著書を読んでいた際に、あまりの広範深遠なる内容に初学者はどこから手をつけてよいかわからぬだろうと考えて近思録の編纂を決意した。

朱子は後序に「聖賢の学問を学ぶことを煩労とし簡便にせんとして、この近思録だけを読めば十分であるとするのはこの書を編纂した意図ではない」と記している。

<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

周濂渓
宋学の大家。1017-1073年。本名は周敦頤で字は茂叔、濂渓という号は…
張横渠
北宋の儒家。1020-1077年。本名は張載で字は子厚、横渠は号である。…
程明道
中国の北宋時代の儒学者。1032-1085年。河南洛陽の人で名は顥こう、…
程伊川
中国の北宋時代の儒学者。1033-1107年。名は頤で字を正叔、河南伊水…
朱子
朱熹しゅきの尊称。1130年-1200年。朱熹は中国の宋代の儒学者で朱子…
朱子学
朱子学とは南宋の時代に朱子によって再構築された儒学の学問体系のこ…
修己治人
己を修めて人を治む。学問修養によって自らを高め、その結果、自然と…
子張
孔子の門人。紀元前503年に生まれたとされるが、没年は不詳。名は師…
理想、目標、自らの信じる所。自分の心の覆うべからざる部分の発揚で…
学問
一般的な学問は知識を得ること。歴史の知識を得ること、数学の知識を…


Page Top