このエントリーをはてなブックマークに追加

先頭が「え」の語彙の意味と読み方

易経(えききょう)

四書五経のひとつ。
周代の占いの書とされ「周易」ともいう。
中国思想全般の根底に流れる思想。
占いの書というだけでなく宇宙論理の哲学書であり、森羅万象の変化には統一と調和が存在していることを示す。
陰陽の二気を組み合わせた六十四卦によってあらゆる事象を紐解く。
卦は陰(--)と陽(-)の爻を三本づつ組み合わせて八卦を作り、これを組み合わせて六十四卦となる。
この六十四卦の一つの卦は三本・三本の計六本の爻より構成され、この卦それぞれに占断の辞が付く(卦辞という)。
さらにこの六本の爻それぞれにも占断の辞が付せられている(爻辞という)。
本文はこの卦辞と爻辞が記された上経と下経の二篇で、これに注釈として十翼(易伝)という十篇の書が付加される。
この十篇の書に陰陽哲学や宇宙論が展開され、後の中国思想に影響を与えたとされる。

関連タグ
語彙
書物
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

易は「かわる」という文字。また、易の字は三つの意味を持つとされ「…
宇宙
広義にはあらゆる事物、天地全体、世界。狭義には宇宙空間の意味。中…
陰陽
中国古代思想の根本概念で万物を二つに分類したもの。万物の生成化育…



Page Top