1. 王陽明 >
  2. 伝習録 >
  3. 伝習録上 >
  4. 3
  5. 5
  6. 8
  7. 115
  8. 116
  9. 117

王陽明

このエントリーをはてなブックマークに追加

伝習録-伝習録上[116]

因りて論ず、
先生の門、某人は涵養上に在りて功を用ひ、某人は識見上に在りて功を用ふ、と。
先生曰く、
涵養を専らとせし者、日に其の足らざるを見る。
識見を専らとせし者、日に其の余り有るを見る。
日に足らざる者は日に余り有り、日に余り有る者は日に足らず、と。

現代語訳・抄訳

議論に曰く、
先生の門人に於いて、ある人は涵養上に在りて工夫を用い、ある人は識見上に在りて工夫を用いる、と。
王陽明は云った、
涵養を専らとする者は、日に自らの足らぬところを見るであろう。
識見を専らとする者は、日に自らの余りあるを見るであろう。
だが本当は、日に足らぬとする者こそが日に余り有り、日に余り有りとする者こそが日に足らぬのである、と。

出典・参考・引用
東正堂述「伝習録講義」(一)160-161/189
関連タグ
伝習録
王陽明
古典
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

識見(知識見聞)(しっけん)
現代の意味とは異なり、知識見聞の意。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

王陽明
中国の明代の儒学者で政治家。1472-1528年。陽明は号で、本名は王守…


Page Top