1. 勝鬘夫人 >
  2. 勝鬘経 >
  3. 十大受章 >
  4. 1
  5. 2
  6. 3

勝鬘夫人

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝鬘経-十大受章[1]

の時に勝鬘しょうまん受記じゅきを聞き、をはつて、恭敬くぎょうして立ち、十大受を受く。
世尊、我れ今日より乃ち菩提ぼだいに至るまで、所受の戒に於いて犯心を起さじ。
世尊、我れ今日より乃ち菩提に至るまで、もろもろの尊長に於いて慢心を起さじ。
世尊、我れ今日より乃ち菩提に至るまで、諸の衆生に於いて恚心いしんを起さじ。
世尊、我れ今日より乃ち菩提に至るまで、他の身色しんじき及び外の衆具しゅぐに於いて嫉心しつしんを起さじ。
世尊、我れ今日より乃ち菩提に至るまで、内外の法ないげのほうに於いて慳心けんしんを起さじ。

現代語訳・抄訳

勝鬘夫人は受戒の儀式で受記を聞き、仏の前に恭敬して立ち、十大受戒を受けた。
世尊よ、今日より菩提に至るまで、言動を律することはもとより、受戒に反する心すら起さぬことを誓いましょう。
長たるをあなどるような心を生じず、あらゆる衆生に対して怒り恨む気持ちを抱かず、人を羨んで嫉妬することなく、一切において惜しむことなきことを旨として生きましょう。

出典・参考・引用
加藤咄堂著「勝鬘経物語」37-38/131
関連タグ
勝鬘夫人
勝鬘経
出典
  • この項目には「1個」の関連ページがあります。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

受記(じゅき)
仏が弟子の未来の成仏について予言すること。
恭敬(くぎょう)
「きょうけい」とも読む。つつしみ敬うこと。
菩提(ぼだい)
覚、智、道。修行を積んで煩悩を断ちきり、真理を到達する境地。悟り。また、仏果を得て極楽に往生すること。
恚心(いしん)
いかり恨む心。
内外の法(ないがいのほう)
自己の身体及び外物、つまり飲食衣物など。または、出家の法と在家の法。
慳心(けんしん)
物惜しみをする心。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

摂善法戒
一切の福善を行うこと。自らが本当に良いと思えることなら、その一切…
摂衆生戒
自己のために財物を受け蓄えず、貧苦の衆生のために尽して一切の衆生…
敬とは進歩向上の心であり、より高きもの、大いなるもの、偉大なるも…


Page Top