- 曾子 >
- 孝経 >
- 聖治
- 父母生績
- 紀孝行
- 五刑
- 廣要道
- 廣至徳
- 應感
- 廣揚名
- 閨門
- 諌諍
- 事君
- 喪親
孝経[事君]
原文
君子之事上也。進思盡忠。退思補過。将順其美。匡救其悪。故上下能相親也。詩云。心乎愛矣。遐不謂矣。中心藏之。何日忘之。
書き下し文
君子の上に事ふるや、進んでは忠を尽くさんことを思ひ、退きては過ちを補はんことを思ふ。
其の美を将順し、其の悪を匡救す、故に上下能く相ひ親しむなり。
詩に云はく、
愛を心にすれば、遐しと謂はず、中心之を蔵す、何れの日か之を忘れん、と。
現代語訳・抄訳
君子の主君に事えるや、進んでは忠を尽くさんことを思い、退きては過ちを補わんことを思う。
その嘉すべきところがあれば受けてこれに従い、その改むべきところがあれば未然に補いて増益す、故に上下和して親しまざるはなし。
故に詩経の隰桑篇にはこのように詠われている。
愛を心にすれば、遠近親疎の隔て無く、中心に蔵して忘ること無し、と。
- 出典・参考・引用
- 中江藤樹訳、熊沢蕃山(伯継)述「孝経」69-70/88
- 関連タグ
- 孝経
- 曾子
- 古典
備考・解説
熊澤蕃山曰く、
善美は君に帰し、過悪は己に帰す、と。
諸臣吏人に不満生ぜず、天下万民その治世を楽しまざる無く、私心あらざる姿なるが故に、過悪もまた之を害す能はず。
君子の天下に親しむや、愛敬の心を以てして、民の父母たるが如し。
民の父母たれば、どうして些事の過悪に及ぼされんや。
語句解説
- 将順(しょうじゅん)
- その通りに従うこと。受けて従う。奨順。
- 匡救(きょうきゅう)
- ただし救うこと。匡は正す意。
関連リンク
- 君子
- 君子とは小人の対義語としては、私心がなく公である人物のことをいう…
- 忠
- 忠とは中せんとする心である。長短どちらでもなく、なにものにもよら…
Page Top