孫武
孫子-虚実[3]
進みて
故に我れ戦はんと欲せば、敵の塁を高くし溝を深くすと雖も、我と戦はざるを得ざる者は、其の必ず救ふ所を攻むればなり、我れ戦ひを欲せざれば、地に
現代語訳・抄訳
進むところ敵無きは、その虚を
故に自分が戦いを欲すれば、敵がいかなる堅固の地に守ろうとも戦うに至るは、急所を衝きて出でざるを得ぬようにするからであり、自分が戦いを欲せざれば、たとえ地に線を描いて之を守るが如きであっても戦うに至らざるは、敵の不意に出でて応ずるを得させぬからである。
- 出典・参考・引用
- 山鹿素行注・解「孫子諺義」95/183
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
備考・解説
山鹿素行曰く、
我れ戦ふことを欲するにおいては、彼れ城を堅くして守り必ず出でざるが如きも戦わざることを得ざるに至る、其の故は其の必ず救ふ所を攻むるなり。
其の救ふ所と云ふは、彼が救わずしては叶わざるの処を指す。
或ひは彼が主君の城地を侵し、其の巣穴を
此の如きの要地を、かすめおびやかせば、彼れ我と戦はざるを得ざるなり。
地を
或ひは此の所より外へは出るべからずなどと限る、皆な地に
乖は違なり。
云ふ心は、我れ戦ふを欲せざるときは、堅固の地形を守りて出でざると云ふに及ばず、地に筋を引きて其の限れる処を守りても、彼ついに攻めるを得ず戦ふを得ず、その故は其の
其の
旧説多く以て敵人往く所の路を
李筌注に、乖は異なり、奇異を設けて之を疑はすと。
是れ又た正解に非ざるなり。
乖は其の不意に出でて彼の設くる所に乖むくなり、と。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |