1. 陸紹珩 >
  2. 酔古堂剣掃 >
  3. 峭部 >
  4. 15
  5. 16
  6. 30
  7. 32
  8. 33
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. 43
  13. 44
  14. 46
  15. 68
  16. 73
  17. 77
  18. 78
  19. 91
  20. 92
  21. 95
  22. 98
  23. 100
  24. 101

陸紹珩

このエントリーをはてなブックマークに追加

酔古堂剣掃-峭部[46]

山月さんげつ江煙こうえん鐵笛てつてき数声すうせい便すなは清賞せいしょうを成す。
天風てんぷう海濤かいとう扁舟へんしゅう一葉いちようおほひに是れ奇観きかんなり。

現代語訳・抄訳

山の上にかかった月、川辺にたちこめるもや、そして鉄笛の鳴り響く声、このような風景は楽しむに足る。
空高く吹きめぐる風、海にうねる波、そして漂う一艘の舟、そのような風景は偉観なり。

出典・参考・引用
塚本哲三編「酔古堂劒掃・菜根譚」67/315
関連タグ
酔古堂剣掃
陸紹珩
古典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

江煙(こうえん)
江のもや。川の水面にたちこめるもやのこと。
清賞(せいしょう)
賞玩すること。清らかな風景を楽しむ。美しさなどを愛でて楽しむ。
天風(てんぷう)
空をふきめぐる風。あまつかぜ。
海濤(かいとう)
海の大きな波。波のうねり。
扁舟(へんしゅう)
小舟のこと。
一葉(いちよう)
一枚の葉。また、形状が似ることから一艘の小舟。
奇観(きかん)
めずらしくて素晴らしい眺め。優れた風景。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>


Page Top