熊沢蕃山
孝経小解-開宗明義[9]
身を立つるは全人となるなり。
全人とは
形より上なるものを道と云ふ、形色なくして身の主なり。
形より下なるものを器と云ふ、器は形なり、道の
道のみにて欲なきは
是れを人生まれて静なるは天の性なり、静なる以前は説くべからずといへり。
聖人といへども、此の形ある時は此の形の欲あり。
凡人といへども、此の性ある時は義理なき事あたはず。
形の欲性の義理にしたがふを道といふ。
欲あれば義理あり、物あれば
天下ともに由る所なり。
此の道、聖人にして全し教への生ずる所なり。
自然の理を以て云ふ時は、天地の間、ただ天理
故に天理、誠の名を得たり。
天の道、鬼神の徳の如き是れなり。
徳を以て云ふ時は、
故に聖人、誠の名を得たり。
勉めずして
吾人の及ばざる所と云へども立身の
吾人の誠は、善に明らかにして身に誠あり。
善に明らかにして身に誠あるを立身といふなり。
道を行なふの条目は左にみえたり。
- 出典・参考・引用
- 中江藤樹訳、熊沢蕃山(伯継)述「孝経」10/88
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
関連リンク