熊沢蕃山
孝経小解-開宗明義[6]
孝は太虚の神道にして、造化の含徳なり。
人に有りては
故に徳の本なり。
- 出典・参考・引用
- 中江藤樹訳、熊沢蕃山(伯継)述「孝経」8/88
- この項目には「1個」の関連ページがあります。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
備考・解説
司馬光曰く、
夫れ人の能く物に勝つ所以のものは、其の衆を以てなり。
衆なる所以は、聖人禮を以て之れを養へばなり。
人の情、其の親を愛せざるなし。
愛の厚きは父子に若くはなし。
故に聖人因りて而して之れを利導す。
父に教ふるに慈を以てし、子に教ふるに孝を以てす。
幼長老養、或は其の性を?ぐること日に以て繁息す。
物能く傷くるなし。
然らずんば、民に爪牙羽毛の以て自から?るなし。
其の
故に孝は生民の本なり。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |