孔子
論語-憲問[1]
憲、恥を問ふ。
子曰く、
邦に道有らば、
邦に道無くして、穀すは、恥なり、と。
子曰く、
以て難しと為す
現代語訳・抄訳
原憲が恥を問うた。
孔子が言った。
国が治まりて正道なれば、その禄を受けるは恥に非ず。
然れども、国が乱れて無道なるに、その禄を受けるは、恥である、と。
原憲が問うた。
人に
孔子が言った。
いずれも難しいことではある。
然れども、仁と為すに十分であるかは、それだけでは分からない、と。
- 出典・参考・引用
- 簡野道明著「論語解義」220-221/258
- この項目には「1個」の関連ページがあります。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |
備考・解説
克伐怨欲を去るは私を去るなり。
仁は私を去りて道を立つなり。
万物育すは仁の道なり。
克伐怨欲を去らば、仁に至るの道に立つを得。
されど仁と為すに足るかは未だ知らず。
語句解説
- 原憲(げんけん)
- 原憲。春秋時代の魯の人。孔子の門人。字は子思。原思とも呼ばれる。節を守り貧しくして道を楽しむとあり、清貧で知られた。「原憲の貧」の故事がある。
- 穀す(こくす)
- 俸禄の意。
<< 前のページ | ランダム | 次のページ >> | |