1. 孟子 >
  2. 梁惠王上 >
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  8. 6
  9. 7.3
  10. 7.1
  11. 7.2

孟子

このエントリーをはてなブックマークに追加

孟子-梁惠王上[6]

孟子、梁の襄王に見ゆ。
出でて人に語りて曰く、
之れを望むに人君に似ず、之れに就きて畏るる所を見ず。
卒然そつぜんとして問ふて曰く、天下いづくにか定まらんと。
吾れ対へて曰く、一に定まらんと。
だれか能く之れを一にせんと。
対へて曰く、人を殺してこのまざる者、能く之れを一にせんと。
だれか能く之れとともにせんと。
対へて曰く、天下とともにせざるは莫きなり。王、の苗を知るや。七八月の間ひでりせば、則ち苗はかれる。天、油然ゆうぜんとして雲をおこし、沛然はいぜんとして雨をくださば、則ち苗、浡然ぼつぜんとして之れにく。其れかくの如くならば、だれか能く之れをふせがん。今夫れ天下の人牧じんぼく、未だ人を殺すことをこのまざる者有らざるなり。し人を殺すことをこのまざる者有らば、則ち天下の民、皆なくびを引ひて之れを望まん。誠に是の如くんば、民之れに帰すること、ほ水のひくきに就くがごとく、沛然として誰か能く之れをふせがん、と。

現代語訳・抄訳

孟子が梁の襄王に謁見した。
謁見が終わった孟子は、ある人に語って云った。
襄王の姿を遠くから望むに人君たるの威容なく、接近するも少しも畏敬を感じることが出来なかった。
王はだしぬけに我に問うた。
天下はいずれに定まるであろうか、と。
故に我は答えて云った。
一つに定まるでありましょう、と。
すると王が云った。
誰が一つにするであろうか、と。
そこで我は云った。
人を殺すことを好まぬ者が、やがてはこれを統一するでありましょう、と。
すると王が云った。
それでは誰がこれと共にするであろうか、と。
我は答えて云った。
天下と共にせざる者はおりません。
王よ、かの苗を知りましょうや。
七八月の間、日照りが続けば苗は枯れてしまいます。
然るに一たび天が雲を湧き出だし、盛んに雨を降らせたとすれば、苗は勢いづいて起き上がります。
このように天と共に有るならば、誰がこれを阻むことが出来ましょうか。
今、天下の諸侯に人を殺すを好まざる者は居りません。
もし、人を殺すを好まざる者が居れば、天下の人民はこぞってこれを慕い望むでありましょう。
誠にこのようであるならば、民の帰することは水の低きに就くが如く、誰がその勢いを妨げることが出来るでしょうか、と。

出典・参考・引用
久保天随校「漢文叢書」第2冊49/631
関連タグ
孟子
古典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

卒然(そつぜん)
にわかに。だしぬけに。
油然(ゆうぜん)
盛んな様。盛んにわきおこるようす。また、ゆったりと落ちついている様。気にとめぬ様。
沛然(はいぜん)
盛んな様。雨が激しく広がって降る様。水が激しく流れる様。ぱっとふきでる様。感動する様。
浡然(ぼつぜん)
急に勢いづく様。
人牧(じんぼく)
人民を治める者。諸侯のこと。また、地方の人民を治める人。地方官。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>


Page Top