1. 孔子 >
  2. 書経 >
  3. 商書 >
  4. 湯誓 >
  5. 1-2

孔子

このエントリーをはてなブックマークに追加

書経-商書[湯誓][1-2]

曰く、
きたなんじ衆庶、ことごとく朕が言を聴け、小子へて乱をあぐるを行ふに非ず。
有夏ゆうか、罪多し、天命之れをきょくす。
なん有衆、汝じ曰く、我がきみ、我が衆をめぐまず、我が穡事しょくじてて、夏を割正かっせいすと。
れ汝じ衆言を聞けり、夏氏罪有り、れ上帝を畏る、敢へて正さずんばあらず。
今、汝じ其れ曰く、夏の罪、其れ如台いかんせんと。
夏王率ひて衆力をち、率ひて夏邑かゆうそこなふ。
有衆率ひて怠り、かなはずして曰く、の日いつほろびん。れ汝じともに亡びんと。
夏の徳かくの若し、今、朕必ず往かん。
なんねがはくばれ一人を輔け、天の罰を致せ、れ其れ大ひに汝じにたまはん。
なんじ信ぜざる無かれ、朕、言を食まず。
なんじ誓言に従はずんば、れ則ち汝じを孥戮どりくせん、赦すところ有るし、と。

現代語訳・抄訳

湯王が誓って言った。
来たれ諸衆よ、汝ら衆庶、尽く我が言葉を聴け。
我が決起は私心に非ず。
夏は乱逆無道にして罪多し、これを誅するは天命である。
今、人々は相語っていう、我が君は人民を安んぜず、農事を捨てて夏の天下を乱すと。
我、人々の憂えを聞き、夏の罪有るを知る。
天命畏るべし、罪有るを知らば正さねばならぬ。
今、人々は夏の罪をどうすればよいのかと嘆息している。
夏王は甚だしき苦役によりて民力を損ない、甚だしき重税によりて邑里を荒廃させた。
人々はその無道に辟易し、従はんことよりは死を待つことを望みて曰く、我が君は何時亡ぶのであろうか、我、共に亡ぶことになろうとも悔いはないと。
夏の徳はかくの如き様である、故に我は立たねばならない。
諸衆よ、いまこそ我と心を一にして共に往き、天命に従いて夏桀に罰を下すのだ。
さすれば我は汝らに大いに賜うであろう。
諸衆よ、我が言葉を信ぜざることなかれ、我は虚言せず。
汝ら、我が誓言に従うことなくば、我、汝に重刑を致し、赦すところ有る無からん、と。

出典・参考・引用
林英吉著「五経講義」書経之部36/158,山井幹六述「尚書」97-99/348
関連タグ
書経
孔子
古典
  • この項目には「1個」の関連ページがあります。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

湯王(とうおう)
湯王。天乙。成湯。殷王朝の始祖。賢臣伊尹を擁して夏の桀を倒した。後世に聖王として称賛される。
小子(しょうし)
自らを謙遜していう。
有夏(ゆうか)
夏后氏禹(夏の始祖)。また、夏王朝のこと。有は助辞である。なお、中国本土の意に用いる場合もある。
有衆(ゆうしゅう)
人民。
穡事(しょくじ)
農事、農業。
割正(かっせい)
割政。虐政。人民を虐げて苦しめる政治を行うこと。むごい政治。
如台(いかん)
注に史記に奈何と書けり、とある。
孥戮(どりく)
罪によって妻子をも罰すること。
桀(けつ)
桀。夏の十七代目の王。暴君の代表。殷の湯王によって滅ぼされた。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

天命
もっとも大なる絶対的な命。天命はその人間が一生をかけて達すべきも…
徳は原字の直+心に行動を表す「彳」と書かれる。字から読み取ると、…
夏17代目の最後の帝。暴君の代表として紂と共に有名。殷の湯王に滅ぼ…


Page Top