1. 小河立所 >
  2. 学規三条 >
  3. 1-3

小河立所

このエントリーをはてなブックマークに追加

学規三条[1-3]

一に曰く、己れに反求し、人を責むること勿れ。
二に曰く、忠を以て己を尽くし、恕を以て人を待て。
三に曰く、人の誣ふるに逆はず、己が信ならざるを思へ。
人の気質は萬不動ありて、其の道に造るの方も亦た各々その材に因る、敬戒の目、固より三条の能く尽す所に非らず、然れども平生学をなす所以のもの、此に在らずんば、則ち外観るべしと雖も、以て学となすに足らず。

出典・参考・引用
原念斎(善)・東条琴台(耕)著「先哲叢談」23/155
関連タグ
小河立所
学規三条
出典
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

小河立所
江戸時代前期の儒者。1649-1696年。名は成章、字は伯達、立所は号で…
忠とは中せんとする心である。長短どちらでもなく、なにものにもよら…
ゆるす、おもいやる、はかる。恕とは如の心、即ち、一切を包容して進…
守って違えざること。そこに止まるに足る部分。備:止まるは大学に所…
事物を形づくり事物に生命を与えるもの。精神の魂。元気は気の根源で…



Page Top