1. 老子 >
  2. 老子道徳経 >
  3. 1
  4. 7
  5. 8
  6. 10
  7. 18
  8. 29
  9. 33
  10. 38
  11. 41
  12. 51
  13. 60
  14. 67

老子

このエントリーをはてなブックマークに追加

老子道徳経[10]

営魄えいはくを載せて一を抱く、能く離るる無からんか。
気を専らにして柔を致す、能く嬰兒えいじの如くならんか。
滌除てきじょ玄覧げんらんす、能く無からんか。
民を愛し国を治む、能く無為ならんか。
天門開闔かいこうす、能くと為すならんか。
明白四達す、能く無知ならんか。
之を生じ之をやしなひて、生じて有せず、為して恃まず、長じて宰せず、是れを玄徳と謂ふ。

現代語訳・抄訳

営魄の赴くままに之を為す、遊離せずして惑うなし。
精神純一にして柔に至る、嬰兒の如くに捉われるなし。
邪念を去りて直感す、全くして足らざるなし。
民を愛し国を治める、無為自然にして作為なし。
天門開闔てんもんかいこうして円通す、利害打算の生ずるなし。
明白なること四方に達す、無知の如くにして思惟しいの有るなし。
万物を生育し、生ずるも私有せず、為すも恃むことなく、長となるも支配せず、これを玄徳という。

関連タグ
老子道徳経
老子
古典
  • この項目には「3個」の関連ページがあります。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

語句解説

営魄(えいはく)
本然の性と気質の性。営は常に活動していることから本々備わる性をいう。真底からの心の動き。
嬰兒(えいじ)
嬰児。嬰兒。赤子。人本来の姿で何にも覆われていない様に例えられる。
滌除(てきじょ)
よごれをあらいさる。
玄覧(げんらん)
幽深の世界を察すること。物事の奥深いところから世の真相を見通すこと。また、天覧と同じ意で天子がご覧になることにも用いる。
疵(じ)
きず、欠点。
開闔(かいこう)
開閉。
雌(ゆう)
雄雌から雄の後、先ではないということ。
<<  前のページ  |   ランダム   |  次のページ  >>

関連リンク

有でも無でもない、その更なる深層段階。奥深い道理であり、あらゆる…
狭義では空の上の天上。思想としては世界を統べる法則そのもの。不変…
玄徳
玄徳とは深遠玄妙なる徳をいう。明かには顕されていない天地万物あら…


Page Top