このエントリーをはてなブックマークに追加

東洋・西洋の古典書籍

東洋・西洋の古典書籍では成立が1900年以前の書籍を洋の東西を問わずに集めています。
東洋のものは四書五経を中心として書き下し文の記載をメインとし、そこに訳もしくは抄訳・意訳を付け加えています。
西洋のものは日本語訳されたものをメインに、昔の言葉で分かり難いところがあれば訳や抄訳・意訳を施しています。

記事別アクセスランキング

  • 2024年11月13日~2024年11月19日の期間
01.孟子-梁惠王上[1](孟子)孟子、梁の恵王に見ゆ。王曰く、叟そう、千里を遠しとせずして来る、…
02.韓非子-五蠹[1.1](韓非)上古の世、人民少くして禽獣衆おおく、人民、禽獣蟲蛇ちゅうだに勝へ…
03.孫子-用間[3](孫武)凡そ軍の撃たんと欲する所、城の攻めんと欲する所、人の殺さんと欲す…
04.易経[革卦](孔子)革は巳日みのひに乃ち孚まこととす、元亨利貞げんこうりてい、悔ひ亡…
05.書経-虞書[大禹謨][13-16](孔子)帝曰く、来たれ、禹う。降水予われを儆いましむ、允まことを成し功を…
06.荘子-外篇[刻意][2.1](荘子)故に曰く、恬淡寂漠てんたんせきばく、虚無無為きょむむいは、此れ天…
07.十八史略-殷[紂王](曾先之)太丁、帝乙を歴へて帝辛しんに至る、名は受、号して紂と為す。資弁捷…
08.資治通鑑-周紀[威烈王][10](司馬光)臣光曰く、智伯ちはくの亡なり、才の徳に勝つなり。夫れ才の徳與より…
09.論語-里仁[5](孔子)子曰く、富貴は、是れ人の欲する所なり。其の道を以てせずして之を得…
10.韓非子-五蠹[1.2-2](韓非)宋人に田を耕す者有り、田中に株有り、兎走して株に触れ、頸けいを折…
11.詩経-國風[衛風][淇奧](孔子)淇奥きいくは、武公の徳を美するなり。文章有り、又た能く其の規諫き…
12.孟子-告子上[1-2](孟子)告子こくし曰く、性は猶ほ杞柳きりゅうのごときなり、義は猶ほ桮棬は…
13.論語-学而[2](孔子)有子曰く、其の人と為りや、孝弟にして上かみを犯すことを好む者は、…
14.詩経-大雅[文王之什][大明.1](孔子)・詩序大明は、文王の明徳有り、故に天は復た武王に命ずるなり。・詩…
15.論語-陽貨[4](孔子)子、武城に之き、弦歌げんかの声を聞く。孔子、莞爾かんじとして笑ひ…
16.孟子-梁惠王上[4](孟子)梁の恵王曰く、寡人願はくば安んじて教へを承うけん、と。孟子対へて…
17.呂氏春秋-孝行覧第二[本味][3](呂不韋)伯牙はくが琴きんを鼓こし、鍾子期しょうしき之を聴く。琴を鼓するに…

Page Top